トラブル続出【ワンダーウェル(スクユニ)口コミ】古物営業法違反?(ススメル島田純)

制服買取を利用してトラブルの声が多く寄せられている制服買取スクユニ(ワンダーウェル)の運営会社であるススメル株式会社(株式会社ワンダー)は、代表取締役 島田純(制服買取スクユニ(ワンダーウェル)、制服屋さん、制服販売のドンキーの経営者)
2016年6月3日に設立し、所在地は千葉県千葉市緑区あすみが丘7-7-2(電話:07041411499)となっています。制服以外にも「スクユニ(ワンダーウェル)」では、部活動のユニフォームや学校指定の靴、カバン、上履きなどの買取もおこない、自社の保有する通販サイト制服ドンキーという中古制服販売サイトで高値で販売しています。
この記事では、スクユニ(ワンダーウェルや、制服屋さん、エコスル、制服販売ドンキーなど同一会社運営の関連サービス)に買取申し込みを検討されている方や、スクユニ(ワンダーウェル)の口コミに不安を覚えて方に向けできる限り正しい情報を提供するために調べられる情報を調べてみました。
買取金額が2,015円の一律だということ。以下、メルカリをブルセラショップ化というのはどういうことでしょうか?制服を買取するリユース業者がブルセラショップだったということは非常に問題のあることだと思いますがこれは本当のことなのでしょうか?
また、株式会社ワンダー(元ススメル株式会社)を運営する島田純が行う古物営業法違反の概要を説明いたします。
※2022年2月現在スクユニは「制服買取ワンダーウェル」という商標へ変更し、検索KWでの悪評対策を進めている。くれぐれも制服買取ワンダーウェルに関してはスクユニと同じ会社である(ススメル株式会社=現在は株式会社ワンダーと名乗っている)の島田純が運営しているサービスとして理解いただければと思います。
※スクユニ=「ワンダーウェル」、「制服屋さん」といった制服買取業者を運営。すべて同一の企業が運営しています(2022年6月現在)
※新しく土居という人間がスタートしたシャレルリとの関係性も疑惑が。
スクユニ(ワンダーウェル)の口コミページはこちら
※現在、島田純に関しての様々な噂について情報提供を広く募集しています。
メルカリをブルセラショップ化させ社会問題化させた男が、ススメル株式会社(スクユニ、リユース758、制服屋、エコスル、ブルセラドンキー)と名前を変えて千葉市緑区あすみが丘にブルセラショップを5店舗OPEN。千葉市緑区あすみが丘は日本最大級のブルセラショップ団地に。#千葉市緑区#ブルセラ pic.twitter.com/N1jtWX50zu
— 制服買取 パディピア (@padipire) November 6, 2019
スクユニ(ワンダーウェル)の運営会社であるススメル株式会社は元々、東京都大田区で創業されています。
そのため、中古制服を販売しているドンキーという店舗の住所を大田区のままにして、制服買取スクユニ(ワンダーウェル)とユーザーからみてもわからないようにしているようです。実際の一例として2,000円で買取した中古制服を数十万などの高額で転売しているそうです。
また2021年9月にオープンしたオークションサイトではサクラ入札が横行しているとの噂があり、さらには落札したのにも関わらず一方的にキャンセルをされたとの話題があがっております。これは要するに自社の思った価格にならなかったので、価格操作を行いたい、ということで行っている可能性があるかと感じました。
基本的にスクユニ(ワンダーウェル)ではウェブサイトの掲載価格が30,000円などと買取実績が出てきたとしても、実質は2015円での買取金額になることで有名です。
2022年2月時点で、ウェブサイトのトップページに小さく東京都の古物番号が記載があるが、運営会社は千葉住所である。株式会社ワンダーでの古物番号なのか、ススメル株式会社の古物番号なのか、警察に問い合わせてみないとわからない状況で混乱が生じています。もし仮に違った名義で取得していたり、取得していた名義と違う番号を載せていたら、古物営業法の表記変更(期限が決まっている)の違反行為となり、すでにこの追記執筆時点で3月に差し掛かっているため、違反していることが予想されます。
さらに、制服屋さんというウェブサイトも島田純が運営しているが、これに関しては明確に古物営業法違反を行っている。ウェブサイトの必要な箇所に古物番号が記載されておらず、これに関しては公安委員会から古物営業法違反として、指導が入る可能性が高い。
参考リンク:アーカイブ
スクユニ(ワンダーウェル)、エコスル、制服屋さん、中古制服や体操服の販売ドンキーなどを運営する島田純の運営会社が古物営業法違反を行なっているであろう件について、以下の用件を確認いただくとわかりやすいと思います。
古物商は、許可を受けていることを取引の相手方に明らかにするため、ホームページ上で、「許可を受けた公安委員会名」、「許可証番号」、「氏名又は名称」を表示しなければなりません。引用:警視庁ウェブサイト
▼実際のスクユニ(ワンダーウェル)買取体験・口コミ記事はこちら
『スクユニ消費者センター』と検索されている
このような悪質、最悪とも捉えられる行為は消費者センターに連絡をしても強い執行力を有さない機関になるので、あまり具体的な解決策はもらえません。そのため、公安委員会(千葉、もしくは東京)、警察署(千葉、もしくは東京)に問い合わせフォームからの連絡か、電話連絡を行うのがよいかと思われます。
また次の被害者を出さないためにはGoogleのレビューなどに正確な評価を行うなどで、抑止力を持たせるしかありません(注意点として、事実に反することを書くとそれは規約違反になります。そういった内容は書かないように気をつけましょう)googleの検索候補で「スクユニ 消費者センター』と検索されているということは一定数、検索している人がいるということです。
【事例5】査定結果が安かったので返却を依頼したら送料負担と言われた
上記画像は査定結果をキャンセルしたい、と申し出た方へ届いたメールだ。返送料が5,760円かかると言われたそうです。これは明らかに事前に告知していない金額ですし、5,760円もかかる送料とはいったいどういうことなのでしょうか?
このように、返送する料金を高額に請求し、ユーザーにそれなら売ってしまった方がよい、ということを狙っているかのようです。これは国民生活センターが消費者被害の実態と銘打ち、注意喚起している内容と合致しているのではないでしょうか。
参考:国民生活センター
『スクユニ(ワンダーウェル)運営の島田純(ススメル株式会社)』
なお、以下の記事も参考にした。(写真なども掲載されている)スクユニ(ワンダーウェル)の運営者である島田純なのか?運営スタッフなのか?真偽はわからない。写真が掲載されている。かなり強い刺激にある写真なので、卑猥な写真をみたくない方は見ないことをオススメします。
【スクユニの口コミ】怪しい?最悪?会社は?悪徳被害評判の噂
スクユニ(ワンダーウェル)の評判・口コミ(悪徳なの?被害あるの?)
訴訟レベル制服を郵送する送付先住所のみで、電話番号の記載は一切なく、怪しさ満載の会社でした。元払い着払い同様に宛先に住所、氏名、連絡先は必要事項なのに、住所だけ記載して送れと。恐ろしいです。ここの口コミを見てわかりますが悪徳業者のようで、多数の方が泣き寝入り、一部の方は消費者センターと警察署に相談されているようです。高価買取の優良企業をうたい、ホームページに制服の買取値段まで提示し、嘘の記載をしている信用できない悪徳業者。ほぼ着なかった制服にもあれこれ言い訳を付けクリーニング代がかかるからと、買取金額二千円のみ。騙された人、一体何人いるんでしょうか。
引用元:VALUE
中学で3年使用した制服でしたが、譲れる人がおらず、スクユニに制服を売りました。
参考価格が15000円と高額だったのと、付属品もつけると査定アップとなっていたため、
夏服2着、冬服2着、コート、セーター2着、体操服、カバン、付属品全て送り、
結果2015円。
定期的にクリーニングに出しており状態は悪くありませんでした。
返送料が5000円と言われ、泣き寝入りしました。自分で処分した方が手間がかからなかったし、返送料がかかっても取り戻せば良かったです。時が経つほど後悔が募ります。
捨てるつもりで買取に出すならいいですが、悪徳業者です。引用元:VALUE
ネットで制服買い取りで探したら一番上にあり、深く考えずに送ってしまいました。査定額が2015円で、やられた!と思いました。そこから返してもらえまで一ヶ月かかりました。売るときは私みたいに軽く考えず、よく調べたほうが良いです。
引用元: ヒカカク
まともに制服を見もしないで査定額2015円と言ってきます。実際私が査定依頼した制服は発送した時のまま返送されました。LINEでの連絡も既読にならず返信も遅いです。
売ろうとしてる方がいたらここはやめといたほうがいいと思います引用元:ヒカカク
きれいな見た目のサイトに騙されました。サイトに書いてあった買取金額には遠く及ばず。問い合わせの返信も来ないし、呆れて電話しようにも電話番号も公開していないし、本当に会社なのか疑います。強く返却を要求して、一ヶ月後に着払いで戻されました。時間とお金の無駄だったと思います。最初からこの会社は使わないほうがいいです。
引用元:ヒカカク
ススメル株式会社の代表「島田純」とは(スクユニ(ワンダーウェル)/ドンキー運営者)
以下も掲載されているようですね。真偽の程はわかりませんが。Twitter上でかなり激しい投稿も見受けられました。こちらは本物なのでしょうか。
メルカリをブルセラショップ化させ社会問題化させた男が、ススメル株式会社(スクユニ、リユース758、制服屋、エコスル、ブルセラドンキー)と名前を変えて千葉市緑区あすみが丘にブルセラショップを5店舗OPEN。千葉市緑区あすみが丘は日本最大級のブルセラショップ団地に。#千葉市緑区#ブルセラ pic.twitter.com/N1jtWX50zu
— 制服買取 パディピア (@padipire) November 6, 2019
ですが、私みたいな被害者を増やさない為にもSNSの力を借りたいです。
1515円なんて要らないから制服をこの会社から返して欲しいです。#拡散希望 #拡散希望RTお願いします #スクユニ #制服返して #拡散希望@sukuyuni @sukuyuni
— ぴすたちお (@jjwdpdw336) March 20, 2020
googleで「スクユニ」と検索すると「スクユニ 連絡こない」「スクユニ 消費者センター」「スクユニ ドンキー」「スクユニ 最悪」「スクユニ キャンセル」などが表示されていました。(2021.09.10現在)
スクユニ(ワンダーウェル)の会社概要
会社名:株式会社ワンダー(元、ススメル株式会社)
設立日:2016年6月13日
代表取締役:島田純(シマダジュン)出身校:千葉市立高校
資本金:400万
所在地①:〒267-0066千葉県千葉市緑区あすみが丘5−61−12
所在地②:〒145-0065 東京都大田区東雪谷1丁目24−11-101
電話番号①:043-295-0203
電話番号②:090-8843-0312
取引先銀行:楽天銀行
古物商許可証:第302201706744号
スクユニ(ワンダーウェル)&ドンキ運営会社のススメルは肖像権の法律違反を行なっている
詳しい写真は載せられないのですが、上記のサイトはドンキーへの送客用のウェブサイトで、運営元が株式会社ワンダーになっております。
写真をみると、肖像権を無視した(法律違反)運営を行なっており、あらゆる中高生の写真が公開されてしまっております。これは大変憂慮しゆべき事態であり、極めて危ない状況だと思われます。
青少年保護育成条例などが定められている中、本当にこの事業主は法令遵守ということを意識ができているのでしょうか。
スクユニ(ワンダーウェル)やドンキーは口コミを購入している?
以下の画像はgoogleの口コミの抜粋です。このようにドンキーという制服販売サイトの口コミに、当たり前のようにスクユニ(ワンダーウェル)の名前で返答も行っている。また、さらに投稿内容は口コミを1,000円で買っているという内容。これは明らかに規約違反であり、問題があることなのではないでしょうか。
スクユニ(ワンダーウェル)のボランティア活動は「嘘」である
こちらは確かな筋の情報ですが、スクユニ(ワンダーウェル)のウェブサイトに掲載されているボランティア情報はウソの情報です。あちらは写真のみを代行者に依頼し、撮影してきたものになっており、ボランティアの実態も一切ございません。
詐称を行ってそれをあたかも実績であるかのように偽っており、利用者を欺く非常に悪質な行為だと感じています。
スクユニ(ワンダーウェル)使い方【買取依頼から終了までの流れ】
「スクユニ(ワンダーウェル)」での買取は、宅配買取となります。
制服やユニフォームの買取を希望する場合、まずは「スクユニ(ワンダーウェル)」公式サイトから査定依頼をおこないます。
このとき、梱包用のダンボール箱や紙袋が必要であれば「買取キット」の発送を依頼もできますが、自分で梱包用のダンボール箱などを用意できれば買取額が+500円アップ。
「買取キット」の発送を希望するかしないかを選択したら、続いて自分の名前や住所、メールアドレスなどを入力します。後日届いた「買取キット」や自分で用意したダンボール箱などに売却したい制服一式を梱包して、料金着払いで「スクユニ(ワンダーウェル)」宛てに発送します。
査定が終了したら入力したメールアドレス宛に買取査定額についての連絡が届き、その金額に納得したら指定の口座に振り込まれる形となっています。
また公式サイトからの査定依頼以外には、LINEの友達登録をしてそちらから査定依頼する方法もあります。
公式サイトには店舗の住所も掲載されていますが、実際に店舗へ持ち込んでの買取はおこなっていないようなので、注意が必要ですね。
スクユニ(ワンダーウェル)はオススメできる買取業者なのか?3つのポイントから検証
スクユニ(ワンダーウェル)の制服買取価格(査定金額や、悪徳、被害などの噂は?)
「スクユニ(ワンダーウェル)」に対する口コミの多くに書かれているのですが、買取価格がほとんどの場合「2,015円」と査定されるようです。
制服の学校名や査定してもらう点数に関わらず、査定額が2,015円とされていることが多いようで「本当に実際に送られた制服を見て査定しているのか?」と疑問に思われる点が口コミを見ていると感じられます。
査定額が2,015円となる理由として「保存状態の悪さ、クリーニングが必要なためその代金」といった内容がメールに書かれているようですが、ほとんど使用していない制服や、自分でクリーニングに出してから買取依頼をしても同様の文面のメールが届いた、という報告も。
公式サイトには「高価買取になるコツ」として『夏冬服セット』『指定靴、上履き、体操服、鞄、靴下、校章など付属品付き』『ユニフォーム付き』などの記載があるのですが、こちらも実際の査定額には関係ないようです。
買取金額の安さに返却を希望すると、少しずつ査定額をアップさせていき、最終的に5,000円程度までは提示されます。
このように少しずつ査定額をアップさせていくやり方も、最初にちゃんと査定をおこなっていないのではないか、という疑念をアップさせますね。
また査定の申し込み時に「買取キット」を希望せず、自分でダンボール箱や紙袋などを用意すれば査定額が+1,000円アップの「スペシャルエコプラン」システムもありますが、こちらも「自分でダンボール箱を用意して送ったけれど、査定額は2,015円だった」との報告があり、機能していないようです。
査定を希望した人には、誰にでも「2,015円」と提示し、断られたら5,000円まで査定額をアップする方法で買取をしている、と考えられても仕方がない状態と言えます。公式サイトに用意されている、学校名を入力すると査定額の目安が表示されるシステムも、どんな学校名を入力しても「~15,000円」と表示される仕組みとなっているようです。
しかもこの金額については「※上限額はフルセット新品買取時の金額です」との注意書きがされているため、中古制服の買取価格としてはちょっと参考にはできそうにありません。それどころか「制服が存在しない学校名」や「意味のない言葉」を入力しても「~15,000円」と表示されており、こちらも???が浮かぶ状況です。
なお、以下の画像はスクユニ(ワンダーウェル)の関連サイトからの返答メールだそうだ。
スクユニ(ワンダーウェル)の入金のスピード(振り込みは?)
「スクユニ(ワンダーウェル)」で制服の買取が決まったあとは、指定した銀行口座へ買取金額が振り込まれるのですが、こちらのスピードも口コミを拝見していると、迅速とは言えないようです。なかなか振り込まれず「何度も催促を重ねてようやく振り込まれた」などの口コミが見られました。
また「スクユニ(ワンダーウェル)」には「最速振込オプション」(最大限の注意が必要)というものがあります。
こちらは買取査定の申し込み時に選択できるオプションで、名前だけ見ると「すぐにお金を振り込んでもらえる便利なオプションなんだ!」と思えますが、こちらのオプションを選択することはオススメできません。
「最速振込オプション」とは、査定額が出たら売却希望者に金額確認の連絡などを取らず、すぐに買取が確定して振り込みがおこなわれる、という形式のオプションです。
先に「①買取価格」の項で書いたように「スクユニ(ワンダーウェル)」では最初の買取査定はほとんどの場合が「2,015円」と査定されるのですが、その金額が確定して自動的に振り込まれてしまう仕組みとなっているのです。
しかも一度振り込みが確定してしまうと、キャンセルや制服の返品はもちろん、詳細の問い合わせや価格交渉などもできない、とされています。
買取金額に不満があっても、キャンセルもできない状態となってしまうわけですから、他の制服買取業者と見積額を比較して売却先を決めたい人などには不向きなオプションと言えますね。
いわば強制的に2,015円で買取を成立させてしまう手口ともいえてしまいます。
スクユニ(ワンダーウェル)のレスポンス(キャンセルできない?)
「スクユニ(ワンダーウェル)」に関する口コミを見てみると、レスポンスに対してもあまり良い評判は書かれていないようです。
最初の査定に対する金額の連絡もスピーディーとは言えず、人によっては「数日間待たされてようやく連絡がきた」という場合もあり、さらに「買取査定中に何度か質問のメールを送ったけれども、一度もまともな返答が来なかった」との書き込みも。
「査定価格に納得がいかず、制服の返却依頼をするとさらにレスポンスは遅くなる」との話や、返却依頼しているのに「お客様の希望による再調査の結果、査定額をアップしました」との連絡が来ることもある、といった書き込みも見られました。
結局、制服が返却されるまでには1ヵ月以上かかったという人がほとんどであり、レスポンスが早いとは決して言えないのが実情のようです。
またLINEで友達登録をして、そちらから返却依頼などの連絡をしても「既読すらつかない」との声もあります。制服が返却されるときも、なんの連絡もなく突然送り返されてきた荷物が着払いで届く場合がほとんどのよう。
着払いで荷物が届くのは公式サイトにも記載されているので仕方がない部分ではありますが、いつ頃返却する制服を発送し、いつ頃自宅に届くのかも教えてくれないのは、少々不親切ですね。
公式サイトには電話番号が記載されておらず、連絡手段がメールかLINEしかないので、連絡を取るには相手からのレスポンスを待つしかないのは、急いで査定額を知りたい人やキャンセルの場合に早めに制服を返却してもらいたい人には使いずらい点と言えるでしょう。
なお、急ぎで対応が必要な場合はその会社の所在地である公安員会・警察署に連絡をするのが一番です。消費者センターより法的拘束力を持ちます。
千葉県警のお問い合わせフォームはコチラ
その他の注意事項(被害/悪徳/連絡こない/について)
「スクユニ(ワンダーウェル)」を中古制服買取業者として利用するデメリットを確認してみましょう。
まずは「適切な査定がおこなわれているのかが不明」な点は、大きなデメリットと言えます。売却する制服の学校名や査定希望点数に関係なく、多くの口コミに「査定額が2015円と連絡がきた」と書かれているのは、実際に品物を確認して査定をおこなっているとは思えない部分です。
実際に「数箱分の制服の査定を依頼して、査定額に納得がいかずに返却を依頼。返却されてきた荷物は一部を除いて、開封した気配もなかった」といった口コミも見られたので、ますますしっかり査定しているのか、危ぶまれるところです。
続いて「入金スピードや制服の返却が遅い」といった部分もデメリットと言えるでしょう。
制服の売却を考える人は、早めにお金が必要だったり、引越しなどで新たな生活を始める前に荷物を減らしたいと考えていたりする人が多くいます。
そういった人たちにとって、入金が遅かったり、買取が成立しなかった場合の制服の返却がスピーディーにされないのは、実際の生活に悪影響が出てしまう可能性がありますよね。
さらに「連絡に対するレスポンスが遅く、連絡手段がメールかLINEしかない」部分もデメリットです。
こちらからの連絡にはほとんど応えてもらえず、相手からのリアクションを待つしかない状態では、冷静な判断はなかなかできなくなります。金額に納得いっていないのに買取を成立させてしまって、あとで後悔することもあるかもしれません。
少なくとも公式サイトに電話番号の記載がなく、迅速な連絡が取れないのは、安心して制服の売却をしたい人、細やかなケアや連絡を期待している人には不向きなポイントです。「スクユニ(ワンダーウェル)」は、制服を中古買取業者に買い取ってもらいたいと考えて検索すると、高確率で上位に表示される制服買取業者です。
しかし検索で上位に表示されるからと言って、なんの下調べもせずに利用するのは危険なことです。またヤフーなどでは「スクユニ(ワンダーウェル)」と検索をすると「スクユニ 悪徳」「スクユニ 被害」「スクユニ 電話番号」「スクユニ キャンセル」など使って困った方が再検索したであろうレコメンドデータが表示されます。
これは制服買取以外のすべてのサービスについて言えることでもありますが、実際にサービスを利用する際は、さまざまなサイトでそのサービスについて調べることが必要となります。
「スクユニ(ワンダーウェル)」の場合、口コミを調べると、最高評価の口コミか最低評価の口コミか、どちらか極端に分かれています。
もちろんサービスを利用しての感想は一人一人違いますが、その場合はこのように極端に評価が分かれることは少なくなります。
極端に評価が分かれる場合、実際に利用した人の口コミの評価は低く、高評価の口コミはサクラ、仕込みであると考えるネット上の記事もありました。信じがたいですが、スクユニ(ワンダーウェル)はGoogle口コミ作成を外部に委託しているようです…。つまり、口コミを偽装、購入しているということになります。一見良い評価でもそれが本当の評価なのかは定かではありません。
また「スクユニ(ワンダーウェル)」は、買取額の査定をおこなうために制服を実際に送らなければならないのもデメリットですね。
確かに実物を見て査定をしてもらえれば正確な金額が出せると思われるのですが、この場合は買取が成立しないで制服の返却を希望する場合、相手が早めに対応してくれないとお客のほうが困ってしまうことになりがちです。
さらに「スクユニ(ワンダーウェル)」で買い取られた制服は、グループ店と思われる中古制服販売サイトで高額で売られている、といった情報も。
安く買い取った中古制服を高額で販売していると思われても仕方がない話で、安心して制服を買い取ってもらいたい人にとっては不安になる点でもあります。こういった話がさまざまな口コミを調べると次々に出てきてしまうのが、どうしても「スクユニ(ワンダーウェル)」に対する評価が下がってしまう部分となっています。
スクユニ(ワンダーウェル)まとめ(評判口コミまとめ)
「スクユニ(ワンダーウェル)」は、モットーとして「使わなくなった制服を、次に大切に使ってくれる人へ」という言葉を公式サイトに掲げているのですが、どうにもこの言葉に対する信頼感はさまざまな実情を調べてみると薄れていってしまいます。特に検索で「スクユニ 悪徳」「スクユニ 被害」「スクユニ 電話番号」「スクユニ キャンセル」などが出てしまっているのは既に何らかのお客様からのクレームが発生している可能性があります。
査定の仕方やお客へのレスポンス、対応など、あまりにも評価が低い口コミが多すぎる点、また「スクユニ(ワンダーウェル)」で買い取ったと思われる中古制服が、中古制服販売サイトで高額で販売されていると疑われる点が、どうしてもスッキリしない部分ですね。
「制服に対する思い入れなんてないし、どんなに安くてもいいから買い取ってほしい」「捨てるよりはマシかな……」と考えている人にとっては「最速振込オプション」などもあって便利かもしれません。
しかし「他の在校生や未来の新入生に制服を着てもらいたい」「マニアの手元に自分の制服が行くのはイヤだ!」と考えている人には「スクユニ(ワンダーウェル)」はオススメできない部分がある、と言えるでしょう。
制服ドンキー(ワンダー運営の制服販売サイトについて)
なお、上記でも言及したが、(写真引用):株式会社ワンダー(元、ススメル株式会社)代表:島田純の企業ではスクユニ(ワンダーウェル)で安く買い取った制服を高額で転売している事実が発覚しています。上記の画像のように2,000円前後で買取した制服を10万円近くで販売しているようだ。
▼実際のスクユニ(ワンダーウェル)買取体験・口コミ記事はこちら
【制服買取体験談】ワンダーウェル&スクユニ最悪!制服を複数送り…被害?
参考記事
【違法行為?】シャレルリの口コミ評価。ワンダーウェル(スクユニ)と土居沙弥香の関係は?
被害実例【ワンダーウェル(スクユニ)怪しい&古物営業法違反】制服ドンキーとは?