制服屋さん=スクユニ!|制服屋さんの実態をまるっと解説

googleで「制服買取」検索すると、上位に出てくる「制服屋さん」。
ホームページもシンプルながら非常に見やすい印象があります。
しかし口コミは見当たらず、どんな会社なのか?気になる方もいるはず。
そこでこの記事では、「制服屋さん」を深堀調査していきます。
※2022年2月現在スクユニは「制服買取ワンダーウェル」という商標へ変更し、検索KWでの悪評対策を進めている。くれぐれも制服買取ワンダーウェルに関してはスクユニと同じ会社である(ススメル株式会社=現在は株式会社ワンダーと名乗っている)の島田純が運営しているサービスとして理解いただければと思います。
トラブル続出【ワンダーウェル(スクユニ)口コミ】古物営業法違反?(ススメル島田純)
制服屋さんとは
制服屋さんは、制服専門の宅配買取サービスです。
制服屋さんをよく知って頂くため、まず始めに基本情報を見ていきましょう。
以下から会社概要・買取アイテム・方法などの概要をご紹介していきます。
株式会社ワンダー運営の制服買取店
制服屋さんは、株式会社ワンダーが運営する制服買取店です。
会社概要はこちら☟。
会社名:株式会社ワンダー(元、ススメル株式会社)
設立日:2016年6月13日
代表取締役:島田純(シマダジュン)
資本金:400万
所在地①:〒267-0066千葉県千葉市緑区あすみが丘5−61−12
所在地②:〒145-0065 東京都大田区東雪谷1丁目24−11-101
電話番号①:043-295-0203
電話番号②:090-8843-0312
取引先銀行:楽天銀行
古物商許可証:第302201706744号
住所はスクユニ(ワンダーウェル)の登録とも同じです。
株式会社ワンダー(元ススメル株式会社)自体のHPは存在しておりませんでした。
買取対象アイテム
制服屋さんは、制服を中心に幅広いアイテムを買取しています。
以下がその代表例です。
- 中学・高校制服(セーラー服、ブレザー服、ボレロタイプなど)
- 部活動ユニホーム(バレーボール、バスケットボール、テニス、サッカー、野球、チアリーダーなど)
- 学校指定アイテム(学校指定のボタン、ローファーなど)
- 新体操・フィギュアスケートなどのレオタード衣装
- ガールスカウト衣装
- 企業の制服(キャビンアテンダント、ナース、コンパニオン、キャンペーンガールなど)
多くの種類が買取可能なようですが、その実態はどうなのでしょうか?
買取方法
制服屋さんは、事後査定制で宅配専門の買取店です。
買取は、LINEかWEB上の査定申込フォームから依頼することが出来きます。
まず、買取キット(段ボール・買取申込書・着払伝票)の要否を選択し、住所・氏名・アイテム内容を明記して査定依頼を流します。
その後、制服屋さんからメール or LINEで発送依頼の連絡が来るので、荷物を発送して査定結果を待ちます。
制服屋さんが現物確認後、査定結果が来ますので、それに合意したら振込がされ取引完了です。
この際、査定申込フォームで「最速振込オプション」を選択した方は、査定連絡なしでそのまま振込されることになるので、注意してください。
最速振込オプションを選択していると、査定金額が決定し次第、振り込まれてしまいます。
口コミにも多いですが、何点詰めても状態が良くても最初の査定額は2000円程です。その後制服が返ってくることが無く、泣き寝入りになってしまいます。
別屋号の制服買取店が複数存在する
実は、株式会社ワンダー(元ススメル株式会社)には、制服屋さんの他に同じような制服買取店があと3つ存在します。
制服買取スクユニ(ワンダーウェル )
制服買取リユース758
セーラー服買取エコスル
スクユニ(ワンダーウェル )はご存知の方も多いのではないでしょうか?
数々の利用者とのトラブルから「悪徳」「最悪」と話題で、制服買取のなかでは、ある意味知名度No.1でしょう。
ホームページは分けていますが、住所は全部制服屋さんと同じ、千葉市緑区あすみが丘。
買取の内容や方法も、エコスルがセーラー服に特化している以外、特に大きく差別化されている様子もなく、実態は一緒かもしれません。
東京都公安委員会の許可店舗?
制服屋さんは東京都公安委員会の許可を得て営業している店舗でした。
【東京都公安委員会】 古物商許可証第302201706744号
しかし、不思議なことにそれが制服屋さんのホームページ上には表示がありません。
古物営業法では、許可証番号の表示義務があり、本来ホームページに許可番号を掲示しなくてはいけません。
インターネットを利用した取引の際の表示義務
古物商は、許可を受けていることを取引の相手方に明らかにするため、ホームページ上で、「許可を受けた公安委員会名」、「許可証番号」、「氏名又は名称」を表示しなければなりません。– 警視庁 古物商許可申請をされる方へ
しかも違反の場合は罰則があり、10万円以下の罰金です。
制服屋さんは、ホームページで公安委員会の許可店舗であることを全面に出してアピールしているのに、肝心の許可番号だけ載せないなんて、ちょっと不思議に感じます。
もしかしたら、全く別の会社に見せるために、照合されやすい公安委員会許可番号は伏せたのかもしれません。
その他にも、株式会社ワンダー(元ススメル株式会社)の制服買取店(スクユニ(ワンダーウェル)、リユース758、エコスル、制服屋さん)すべて千葉県にあるのにも関わらず、東京公安委員会の認可であることも違和感があります。
古物商には「主たる営業所を管轄する公安委員会で許可をとること」と規定があります。
であれば、普通に考えたら、株式会社ワンダー(元ススメル株式会社)が認可をとる先は千葉ですよね。
調べたところ、以前は千葉県にも公安委員会の認可があったようです。(古物商許可証第441020001107号)
しかし、現在はその千葉の許可証は失効されている様子。その経緯に疑問が残ります。
買い取った商品の販売先
制服屋さん・スクユニ(ワンダーウェル)・リユース758・エコスルで買い取れた商品は、株式会社ワンダー(ススメル株式会社)が運営する制服販売通販サイトの「制服販売ドンキー」で販売されています。
制服販売ドンキー
ジャージ・男子制服は1.5~2万円/式程度、人気の私立の女子制服は、10~15万円/式で販売されていました。
単価の差が大きいのは、コレクターに人気の制服は高単価で売れるためでしょう。
制服販売ドンキーでは、廃校・不明校のアイテムも販売されていたり、海外顧客への販売窓口もあったため、コスプレや収集目的の購入者も多いようです。
制服屋さんは、=スクユニ(ワンダーウェル)!
上記で、母体の株式会社ワンダー(元ススメル株式会社)には、制服屋さん以外に同じような制服買取店があるとお伝えしました。
その中で一番のメイン店舗が、「スクユニ(ワンダーウェル)」です。
それは、スクユニ(ワンダーウェル)は検索でも一番上位に上がりますし、制服販売ドンキーでも買取窓口にスクユニ(ワンダーウェル)を案内しているからです。
住所だけでなく、買取のアイテム・方法は制服屋さんとスクユニ(ワンダーウェル)でまったく一緒のため、制服屋さんとスクユニ(ワンダーウェル)の実態はほぼ一緒と言えるでしょう。
制服屋さんの口コミを探しましたが、ヒカカク!・valueなどのレビューサイトには制服屋さんの投稿がありません。
そこで、口コミが一番集まっているスクユニ(ワンダーウェル)の評判をここでご紹介していきます。
スクユニ(ワンダーウェル)=制服屋さんの注意点①査定が参考価格の10分の1になる
買取実績(20,000~30,000円)を見て依頼したところ、クリーニング代で高額な請求をされ、結果参考価格の10分の1程度になった、という口コミが多数ありました。
口コミのほとんどが「2,015円と査定された」と書いており、アイテム・点数は特に問わず同じ単価で提示しているようです。
買取価格が2015円でした。そんなに安いのなら、ホームページでの買取実績に30000円とか書かないで欲しいです。
大切に着た制服で、送る前にクリーニングにも出しておいたのですが、クリーニング代が25000円かかると言われました。
2015円だとクリーニング代の分、赤字です。
引用元: ヒカカク
スクユニ(ワンダーウェル)=制服屋さんの注意点②キャンセル依頼しても返却されない
査定に納得できず、規約の通りキャンセルする利用客も多くいます。
しかし、スクユニ(ワンダーウェル)は商品を一向に返してくれず、警察や消費者センターに連絡が言った事案もあったようです。
中には取り返すのに1カ月以上かかったとか、取り返せず諦めた(査定額未払い)という人もいました。
査定額が安すぎたので速攻で返却を求めた。
2015→2500→3500→5000 と徐々に金額を上げてきてなかなか返してくれない。
頭にきたので警察に連絡すると言ったら一週間後に着払いで返却された。
中身を確認しても一切見た形跡がなく呆れた。
引用元: ヒカカク
スクユニ(ワンダーウェル)=制服屋さんの注意点③音信不通になる
「送った途端に連絡がつかなくなった」という口コミが多数寄せられていました。
制服を送ったのですが2週間経っても連絡が来ません。
何度もメールしました。電話番号もないので最悪です。
ここの口コミを見てとても不安です。。。
引用元: ヒカカク
連絡したくても、スクユニ(ワンダーウェル)も制服屋さんにも電話窓口がありません。
ホームページのよくある質問にも、以下のように記載されているため、電話番号を質問しても教えてくれない可能性が高いでしょう。
Q:伝票に記載するので電話番号を教えてください。
A:電話番号無しで発送できます。
Q:なぜ電話番号がないのですか?
A:当店では少しでもお客様の買取額を高くできるよう少数スタッフで運営しているため電話番号を設けておりません。
このように、スクユニ(ワンダーウェル)は「最悪」「悪徳」と名高い業者になってしまっています。
それと実態は一緒だと考えられる制服屋さんにも、あまり期待できないでしょう。
【注】スクユニ(ワンダーウェル)=制服屋さんの口コミは、サクラが多い
制服屋さん含め、株式会社ワンダー(元ススメル株式会社)の店舗はサクラレビューだらけです。
上記の口コミのリンクから、ヒカカクの口コミを見て頂ければ、それがすぐご理解いただけることでしょう。
サクラレビューだと言えるポイントは、以下の3つあります。
- 星5の投稿者が皆何故かフルネーム+文体・分量がほぼ同じ。
- レビュー分布が、星5か星1のどちらかで乖離が大きすぎる。
- 星5の投稿の内容が誰にでも書けそうな内容 or おかしな部分がある。
上記の「おかしな部分」とは、例えば以下のような内容です。
スクユニ(制服屋さん、リユース758)が自作自演の口コミを投稿しているのは有名な話だけど、制服を売った金でUSJは、流石に勉強不足だし無いと思う。あと一ヶ月は休園だよ。 pic.twitter.com/bF1GREFpfZ
— ささのゆ@制服屋 (@sb_seifuku) April 16, 2020
口コミサイト内には「口コミに騙された」という人もいれば、利用客自体がサクラレビューを指摘する人もいました。
このサイトには★を5つの口コミが多いですが、それらの口コミはすべてニックネームがフルネームになっています。
日本人で口コミサイトに自分の名前をフルネームで入れる人はかなり少ないと思うので、名前がフルネームの口コミは嘘だと考えても良いと思います。
引用元: ヒカカク
更にスクユニ(ワンダーウェル)が良くないのは、サクラで自社を良く見せようとするだけでなく、同業他社をコラム内で多数「ブルセラ店」だと非難している点です。
利用客に直接、他社を貶めるメッセージを送ることもしており、かなりやりすぎでしょう。
【注意】制服買取店のスクユニ/制服屋さん/リユース758(すべて同一)にお気をつけください。低額査定のため返却を求めると、当店や他店を誹謗中傷し理由をつけ制服を返してくれません。返送料まで請求されるので、ご注意を!#制服#制服買取り#制服買い取り#制服売ります#制服買います#スクユニ pic.twitter.com/WMj1BJu7CD
— 制服買取 デジタルウェブ (@seifuku_shop) March 10, 2020
このようなやり方は、モラルの面で「この業者大丈夫?」と思ってしまいますよね。
制服屋さんを利用する際の注意事項
これまでで制服屋さんは、悪評高いスクユニ(ワンダーウェル)とほぼ実態は同じであり、注意が必要であることをお伝えしてきました。
スクユニ(ワンダーウェル)は、査定が安く返事も遅いため、基本処分目的以外では利用しないことをおすすめします。
しかし、たとえ処分目的だとしても、ここだけは絶対注意した方が良いという2つのポイントがあります。
最後に、以下からそのポイントをご紹介していきます。
「最速振込オプション」は絶対使用しない
申込フォームの最後に「最速振込オプション」のチェック欄があります。
これは、査定連絡無しで直接査定額を振込する、という機能。
ここにチェックしてしまうと、驚くほど安い査定額が振り込まれても、もうキャンセルも制服を取返すこともできなくなります。
これで、泣き寝入りした利用客も多数いました。
使用しないのが一番ですが、万が一制服屋さんを利用する際には、絶対にチェックを入れないよう注意しましょう。
名入りのままネットで販売される
制服販売ドンキーでは、ネームが除去されずそのまま販売されています。
おかしいですよね、制服屋さん・スクユニ(ワンダーウェル)・リユース758でも、よくあるご質問に「名前は責任をもって除去する」と明記しているのに。
Q:名前入りでも買取ってもらえますか?
A:大丈夫です。また制服屋さんでは責任を持って名前除去致しますのでご安心下さい。
これは恐らく、制服コレクターには「実際の女の子の名前入り」の方が人気だからでしょう。
そういう性癖のある人が購入者だった場合、最悪着用主を特定して近づいてくる恐れだってあります。
大事な我が子を守るため、保護者の方には利用を避けることをおすすめします。
「制服屋さん」についてまとめ
制服屋さんとは、株式会社ワンダー(元ススメル株式会社)が運営するスクユニ(ワンダーウェル)とほぼ実態は一緒の制服買取店です。
スクユニ(ワンダーウェル)は、警察沙汰にまで発展するほど「悪徳」「最悪」と評判の業者。
株式会社ワンダー(元ススメル株式会社)は、そのスクユニ(ワンダーウェル)の悪評判を見て逃げてしまう利用顧客を、別屋号として作った制服屋さんで獲得しようとしているのかもしれません。
対応や査定額はほぼ一緒と考えられるため、利用は避けた方が良いでしょう。
『制服屋さん運営の島田純(ススメル株式会社)』
以下は、スクユニ(ワンダーウェル)の運営者である島田純なのか?運営スタッフなのか?真偽はわからない写真が掲載されています。かなり強い刺激にある写真なので、卑猥な写真をみたくない方は見ないほうがいいかもしれません。
被害実例【ワンダーウェル(スクユニ)怪しい&古物営業法違反 】制服ドンキーとは?
参考記事
トラブル続出【ワンダーウェル(スクユニ)口コミ】古物営業法違反?(ススメル島田純)
スクユニ(ワンダーウェル )が制服を売る店=ドンキーってどんな店?
被害実例【ワンダーウェル(スクユニ)怪しい&古物営業法違反 】制服ドンキーとは?
古物営業法違反【ワンダーウェル制服買取】口コミ被害(スクユニ島田純)